【外務員一種】落ちたときの反省点から合格するまで【経験談】

証券外務員一種
この記事はこんな人向け
  • 外務員一種に受かる気がしない
  • 今の勉強方法に自信がない
この記事で分かること
  • やってはいけない4つの失敗
  • 合格のためにすべき4つのポイント

この記事では、筆者が不合格になったときにしていた勉強方法と、二回目で合格にいたるまでの勉強方法をそれぞれ紹介します。

試験が難しかったというより、勉強の仕方を間違えてました。

不合格前にやっていたこと

[NG!]一問一答問題をひたすらくり返す

問題集やアプリで一問一答形式問題をひたすらやりました。

理由は出題数が100問中70問もあったからです。

間違えた問題も丁寧に見直して、勉強時間のほとんどを一問一答形式問題に費やしました。

試験終了後「7割は解けたから合格したんじゃないかな!」と思ってワクワクしてました。

【結果】不合格でした。

[NG!]全範囲の問題を解く

外務員一種の試験範囲は全部で17章。膨大な試験範囲です。

とにかくテキストは全範囲を読み、すべての問題を同じように解きました。

【結論】時間のムダでした。

不合格前にやらなかったこと

[NG!]デリバティブの理解

本っっっ当にわからなくて思考停止してしまった結果です。

デルタ・ガンマ・セータ…という単語で拒否反応が起きて放棄。

まあ出ないだろうと思ったし覚えたところでたった一問だし。

この“一問”が配点10点であることを甘く見ていました…

[NG!]計算問題の対策

オプション取引の「ストラドルの買い」は絶対理解できないと思って

もはや語呂合わせの短期記憶で挑みました。

短期記憶で挑んだ結果、当然のように忘れて撃沈。

二回目で合格したときの勉強法

一回目の反省点を生かして勉強方法を変えた結果、二回目で合格しました。

受験料は9,880円と高いし、落ちると1カ月間受けられなくなります。

できれば一回で合格してくださいね。勉強のポイントは4つです。

一問一答は軽く

○×問題ってテンポよく回答できるから、ついやってしまいがちなんですよね。

問題数も100問中70問が○×問題です。

しかし配点は400点満点のうち100点しかありません。

全問正解したところで合格点に達せない○×問題に時間を使うのは効率が悪いです。

頻出問題だけ確認して、あとはさらっと確認程度にとどめましょう。

■外務員一種試験の配点

出題数配点合計
○×問題70問各2点140点
五択問題30問各10点300点

勉強範囲を絞る

17章全部を完璧にする必要はありません。出題されやすい範囲は決まっています。

しかも各分野の出題数と配点はこの問題集に書いてあったんです。

早く知りたかったなぁ…

例えば、セールス業務の予想は一問一答問題が5問ですが

実際の試験で数えてみたら本当に5問でした。しかも常識で答えられる問題ばかり。

  • テキストを一読するレベルで大丈夫な範囲
  • しっかり対策すべき範囲

合格するためにはこれらを把握することが重要です。

計算問題を完璧に

仕組みを完璧に理解できなくても、問題を解けるようになればOKです。

株・債券・証券税制・デリバティブは計算問題を全問解けるようにしました。

パターンさえつかめば、自己流の解き方でなんとか回答を出せるようになります。

金融商品を完璧に理解するのは、実務についてから教わればいい。

とりあえず合格しないと先に進めないんだ…!という人は割り切って進みましょう。

全く分からないを減らす

理解を拒みすぎて「ここはさすがに出ないだろう」と勝手に範囲を捨てるのは危険です。

オプション取引のプレミアムってなんだ?買いの売りとか、売りの買いとか意味が分からなさ過ぎて泣きそう。

調べても出てきた解説サイト自体が難しいから困りますよね。

金融感覚がまじでつかめないときの対処法
  • YouTube…解説している人を探す
  • 画像検索…図解しているサイトを探す
  • 証券口座を持ってみる

YouTubeは初心者向けに解説をしている人はまだ少ないですね。ほとんどが投資家向け。

手っ取り早く金融感覚をつけたい人は、実際に証券口座を開設してみるのもおすすめです。

【無料お試しあり】スタディング 外務員講座はこちら
タイトルとURLをコピーしました