【DCプランナー2級】テキスト・問題集を比べてみました【2020年】

DCプランナー
この記事はこんな人向け
  • DCプランナー2級を受験する人
  • 試験概要の基本を知りたい
この記事で分かること
  • DCプランナー2級の申込方法
  • 申し込みサイトの違い
  • テキスト・問題集の種類

DCプランナーは二つの組織が共同運営していて、2種類の申し込みHPがあります。

試験に関する問い合わせ先や受験申込は一般社団法人金融財政事情研究会

資格登録制度は日本商工会議所です。

申し込みをするときは、HPが整っていて見やすい商工会議所がおすすめです。

試験概要

確定拠出年金やその他の年金制度全般に関する基本的事項を理解し、金融商品や投資等に関する一般的な知識を有し、確定拠出年金の加入者・受給者、確定拠出年金制度を実施する企業の福利厚生担当者などに対し説明できるレベル。

金融財政事情研究会
商工会議所/金融財政事情研究会
受験料6,600円
試験日2020年 9月13日
10:00~12:30
申込期間2020年 7月6日~7月28日
受験票発送日2020年 8月27日
合格発表日2020年 10月23日
受験方式マークシート方式 四答択一式30問および事例5題
合格基準100点満点で70点以上

紙媒体の試験方法は2020年9月試験で最後でした。

2021年からはパソコン受験(CBT方式)になり、詳細はまだ発表されてません。

試験範囲

  • A分野:わが国の年金制度・退職給付制度
  • B分野:確定拠出年金制度
  • C分野:投資に関する知識
  • D分野:ライフプランニングとリタイアメントプランニング

FP試験の「ライフ」「金融」の範囲と重なる部分が多いです。

年金だけではなく、投資商品についても問われました。

テキスト・問題集

DCプランナーのテキストは種類が少なく、文字ばかりで見づらいものが多いです。

一般社団法人 金融財政事情研究会

基本的に必要なのはこの問題集一冊。

ときどき解説が「第○条参照」と雑になることがあるので、この他に法令集が載っているテキストを一冊持っていると安心です。

・過去問題が最新の法令に合わせられている
・試験問題一年分が載っている

・解説が雑
・法令資料が載っていない

最初はこれだけでかんばってみて、理解度や進捗状況に応じてその他のテキスト・問題集を検討すればいいと思います。

テキスト

年金問題研究会

私はこれを試験直前に購入しました。辞書的に使い、つまづいている所だけ読む感じ。

文章ベタ書きなので読みづらさはあるものの、問題集で度々起きた「解説になってないよ!」っていうストレスは解消できました。

欲を言えば、索引をつけてほしい。。

・法令集が載っている
・頻繁に出る問題の解説はカバーされてる

・索引がない
・文字びっしりで図やイラストが少ない

DCプランナー実務研究会

ひとつ前のテキストと内容はほとんど同じ。

選ばなかった理由は、個人的に文字フォントの感じ、文字の密集度が好みではなかったです。

・法令集が載っている
・会場でこれを読んでる人はいた

・索引がない
・文字びっしりで図やイラストが少ない

きんざい

3分冊で、ざっくりと年金制度・確定拠出年金・投資とライフに分かれています。

実務的な視点で書かれているので、年金関係の仕事をしている人は一読すべきかもしれないですね。

1冊目・2冊目は制度の話。ちょっと堅苦しくて読み切るのに一苦労でした。

3冊目はこの資格がなんのためにあるのか?という点が中心となっていました。

・唯一のカラー刷り
・歴史や経緯から解説してくれる
・実務で相談を受けたときの対応が載ってる

・価格が高い
・講演会的なのを文字起こしした感がすごい
・誤字が多くて気になる

問題集

年金問題研究会

私は買わなかったですが、試験が心配な人には問題集があります。

ですが最初に紹介した金融財政事情研究会の過去問題を完璧にマスターすれば、試験本番も対処できます。

満点を取ろうとはせず、合格ライン目指してがんばってください!

タイトルとURLをコピーしました