【青色申告】freeeと弥生を個人事業主が比較しました
maripara
maripara blog
資格試験のテキストを買うときって、安く、早く、書いたい。さらには過去問を多く解きたい。
なるべくならポイントを貯めて節約したい。など、いろんな欲がありますよね。
通販サイトは利用シーンによって使い分けることをおすすめします。
結果的に勉強時間が増えて試験に合格できたり、ストレス軽減につながります。
prime会員であれば翌日に届く点は大きなメリット。
試験直前に「問題演習が足りてない!このままじゃだめだ!」と焦ってprimeで買うことがよくあります。
ただ説明欄をよく読まないと最新版でないときもあるので失敗しないようにしましょう。
ポイントはAmazonポイントや、パートナーのJCBカードでOkidokiポイントを効率よく貯めることが出来ます。
検索結果には中古ショップも含まれるので、大学受験の時はよく楽天で赤本を購入してました。
最近はフリマアプリを見て中古書店行って、なかったら楽天見てみる。
ショップによって送料がかかる点。レアな過去問を見つけたときだけ使ってます。
ポイントは楽天ポイント。クレジットカードを楽天カードにしたり楽天経済圏で統一すれば楽天ポイントがかなり貯まる点がうれしい。
品質にこだわらなければ、一番安く買えるのがフリマアプリだと思います。
価格は出品者によって異なり、値下げ交渉もする余地があります。
ただ出品者の住んでる地域によっては届くのが遅いので注意が必要です。
ポイントはキャンペーンの対象となったときにに付与されることがあるメルペイポイント。
以上、個人的なおすすめサイトと利用メリット・デメリットでした。