【外務員一種】オプション取引の頻出五択問題【デリバティブ】
maripara
maripara blog
これらが覚えられなくて頭がパンクしていた時に見つけた法則?方式?なんですけど
とにかく「これだけ書けば問題が解ける!」ようになった方法を紹介します。
グラフ問題はこれから紹介する図を用意するだけで解けるようになります。
ちなみにCFP®・DCプランナーなどにも通用した方法です
覚え方は「PCPC買い買い売り売り」です
【問】(図形提示)
このグラフはストラドルの買い・ストラドルの売り・ストラングルの買い・ストラングルの売りのどれか?
ストラドルが単純なやつ、ストラングルが横棒入るやつ、と覚えてしまえば簡単です。
後は手元の図に買い・売りの方向を当てはめれば解けます。
【問】
権利行使価格xxxxx円の日経225コール・オプションをプレミアム500円で10単位買い建てるとともに、権利行使価格xxxxx円の日経225コール・オプションをプレミアム300円で10単位売り建てた。
この問題は、買い・売りの両パターンをグラフ化すると解きやすいです。
買いの場合は、まず斜め線を書きます。
手元に上記の図があれば「コールの売り」だから右斜め下の線を書けばいいとわかります。
次に「買い」はオプション料を支払うので、x軸よりも下からスタートしますね。
買い ⇒ オプション料を支払う
売り ⇒ オプション料をもらえる
開始点よりもオプション料マイナス500円分下に、500円分右にずれたx軸との接点を出します。
あとは数字を当てはめていくだけです。
おもしろいほど解けるようになるはずです。
実際に手を動かしながら試してみてください!
ユーキャンの問題集 は本番に近い問題演習ができるおすすめのテキストです。[affi id=3]
もしも
という人は資格対策ドットコム
というサイトで3,190円で受けられるデリバティブの講座もあります。